Top_Page

FLASHを作ってみる(ツール)


1.はじめに

最近までFLASHを作る機会は無かったのですが、たまたまブログパーツをFLASH(実際にはParaFla!で作ったけど)で作る事があり、これがけっこう面白かったのでちょっとメモでも残しておこうかという事で。

2.作成ソフト

FLASHを作るには、その為のツールが必要なわけですが、本家のAdobeのソフトは個人には高価なので、本当に必要と思える場合でないとなかなか手が出ません。
しかし、AdobeはFLASHのSWFファイルの仕様を公開してくれているので、フリーソフトでSWFファイルを作成できるモノがあります。
業務で使う事があるのなら、もちろんAdobeのソフトを使った方が良いと思いますが、最終的に目的のFLASHが生成できれば良いだけであれば、フリーソフトでもかなりの事ができます。

日本製のモノでは、ParaFla!とsuzukaが有名なようです。
どちらもベクタ形式のデータを使用でき、スクリプトもある程度使用する事ができます。
ParaFla!はフレームとそのカウントによる実行制御、suzukaはタイムラインによる実行制御で操作インターフェースが異なります。

ParaFla!の画面構成は以下の通りです。


プロジェクトを読み込むと画像などのリソースとフレーム毎の動作指定が一覧されます。


こちらはsuzuka。右上がタイムラインになっています。




今回は、サンプルが数種類付いていたのでParaFla!の方を使ってみる事にしました。

インストール先のフォルダにsampleフォルダが生成されています。


エフェクトや効果音、スプライトの操作サンプルが揃っています。
   

ParaFla!はベクタ形式のデータとして独自のPDR形式を使用し、これを作成するツールとしてParaDrawを提供してくれています。

画面や機能はシンプルですが、使ってみるとなかなか奥が深いです。


ベタのイメージ以外は、基本的にParaDrawでパーツを作成し、ParaFla!で組み合わせるといった使い方になるようです。Adobe FLASHとIllustratorの関係のようなものでしょうか。
ParaFla!には、最初からテキストエフェクトがいくつか用意されており、文字だけのアニメーションならすぐに試して見る事ができます。

3.他のツール

ベクタ形式のデータはParaDrawで作成できますが、ラスタ形式データでちょっと凝った表現の部品などを作りたい時にはInkscapeが使用できます。



ツールとしては、何でも好みのツールを使えば良いのですが、Illustratorのようにパスやレイヤーを駆使して同じような事をしたい場合には、同じような機能を持っているので同じような考え方でデザインを行う事ができます。

ParaFla!は直接Inkscapeの標準ファイル形式であるSVG形式を読み込めませんが、suzukaの作者の方がSVG形式をPDR形式に変換するプログラムを作ってくれています。suzukaの方は、直接SVG形式のベクタファイルを読み込めるようです。インターネットのサイトを見て回るとParaDrawでパーツを作り、suzukaで構成する方もいるようです。

せっかく部品として作成するのなら、専用のPDR形式ではなく、一旦SVG形式で作成しておいて、ParaFla!で使用する場合には変換して使用するようにした方が、部品の使いまわしができて良いかもしれません。

これらを駆使してちょっと凝ったパーツを作ってみるのも面白いかもしれません。


Top_Page
(C) Copyright 2000-2011 KaZuDo