Top_Page

PLANEXの無線LANルータ MZK-W04Gを使う


1.安さにつられて・・・

ブログの方が断片的になったので、ちょっとまとめました。

パソコンを立ち上げなくても、静穏・省電力でファイル共有をする環境を作成しようと思い、いろいろ物色していると、PLANEXのMZK−W04G−PKUが安く売られているのを見つけました。インターネットでは結構問題があるように書かれていますが、全ての機能を使うわけではないし、高負荷で動作させなければ大丈夫だろうと思って購入しました。

しかし、これがなかなか困らせてくれるモノだったというわけです。最終的には使用に問題無い位にはなりましたが、パズルでも解いているかのよう・・・。

(まあ、安く売られているのには、当然理由がある)

何故か購入時にはルータ単体のパッケージより、このセットの方が安く売られていた。

2.まずは、ファイルサーバとして利用してみる

まず初期設定ですが、当面ルータとして使用しないのでAPモードの設定をしようとしましたが、ルータモードでないと設定用PCから初期設定できないとの事。
仕方が無いので、背面のスイッチを切り替えて、一旦ルータモードで立ち上げます。

初期設定でDHCPが有効になっており、設定用PCをIPアドレス自動取得にしておくと192.168.1.20(〜50)が割り振られます。

設定用PCからブラウザで192.168.1.1に接続すると認証ウィンドウが出ます。

ユーザIDとパスワード入力を行って設定画面に入ります。

管理メニューからルータ用LAN側IPアドレスを設定。(192.168.0.XXX)

電源を切らずに背面のルータ/AP切り替えスイッチをAP側に変更します。
ここで電源を切るとAPモードにした時、変更前後のどちらのIPアドレスでも接続できなくなります。(なんだ、これ)

*↑ファームウェアを1.02.03に上げた後で同じ事をしようとしたら、同じ手順でも接続できなかった。前のはバグ?

設定用PCのIPアドレスを手動でルータ用LAN側IPアドレスと同一のセグメントに変更。(192,168.0.YYY)

設定用PCからブラウザで192.168.0.XXXに接続します。

再度ユーザIDとパスワード入力を行って設定画面に入ります。

管理メニューからAP用LAN側IPアドレスを設定。(192.168.0.XXX)

これでAPモードでもブラウザで設定画面を操作できるようになりました。

まず有線で様子を見たいので、一旦無線LANを無効に設定しました。

USB接続の外付けHDDを接続し、USBメニューから接続を確認。

扱えるフォーマットはFAT32かEXT3のみ。但し、FAT32の場合プライマリパーティションに作成されていなければならないようです。
USBメモリも外付けHDDも同じです。日本メーカーのHDDは、ブートドライブの衝突を避ける為かデフォルトで拡張パーティションである事が多いようなので接続は検出できてもフォーマットを解釈できない状態になります。
困った事にMZK-W04Gには、フォーマット機能はあってもパーティションを操作する機能はありません。
新しい空のHDDを使用する場合は、パソコンでパーティションを作成し直すのは簡単ですが、既に拡張パーティションで使用しているHDDを使用するにはデータのバックアップなど面倒な手間がかかります。

ファイル共有はユーザの登録が必須です。匿名設定はありません。マウント先の指定もありません。(ちょっと省略しすぎじゃないかい。中身はsambaだろうに)

ここまでで一応ファイルサーバーとしては動作しているので、最低限の機能は確保できました。

BitTorrent機能はルータ/APの両モードで動作可能のようです。但し、表示は常に停止中。詳細表示で更新を行うと現在の状態が表示されます。
しかし、DLとULの制限値が変更できません。変更しても何らかの操作を行うと元の表示に戻っています。
動作中は、ダウンロードが一旦終了してシード中の表示になっても、しばらく経つといつの間にかまたダウンロード中になっており、それを繰り返します。
ダウンロードタスクの削除ボタンでタスクが削除されない事もあります。
また、一覧で停止中になっていても詳細を開くとダウンロード中になっていたりします。一覧は基本的に停止中(?)になっています。
詳細で更新ボタンを押すとダウンロードのパーセンテージが増えたり減ったりし、シード中の判定やダウンロード率/アップロード率の判断がつき難いのでどこで停止して良いか判りません。

DLNAメディアサーバ機能のフォルダ指定は「/media」などLinuxの書式で記述する必要があります。

サービスを複数動作させると遅くなります。BitTorrentを夜中などに動作させる場合は、他のサービスを止めておいた方が良さそうです。まあ、BitTorrent機能が真っ当に働いていれば、ですが・・・。
(ログによると250MHz動作のCPUで64MBのメモリで動作しているらしい)

smbdでエラーログが残る事があります。(なんだか、他にもエラーがでているような・・・)
ログ自体は最小限しか出力していないようなので問題の切り分けに使えるかは?なところ。

なんだか、ここまででもかなり癖のある物みたいです。本来の用途であるルータとして使用すると、もっと素直なのかな?

3.ファームウェアアップデートは必須

ファイルサーバとして設定してみたものの、Webインターフェースを開いて操作しようとすると、やっぱり妙に引っかかりがあって気になります。

PLANEXのサイトを見ると、MZK-W04Gのファームウェアの新版(1.02.03)が出ていました。気休めかもしれませんが、一応適用してみます。

この機種は、なかなか困らせてくれますが、アップデートしたらブラウザからの操作が安定した感じがします。
前のバージョンでは、応答が無くなったりする事がよくありましたが、今度は気になるほどの事はありません。というか、画面の切り替わりが若干早くなった気がします。

DLNAサーバーの設定やBitTorrentの挙動が大分安定したように見えます。
BitTorrentは、アドオン機能という事で切り離されました。別途、アドオンパッケージを組み込む形式になっています。
torrentファイルをブラウザから指定できるようになったし、最大速度の指定も表示上はできるようになっています。試しにDebianのネットワークインストール用isoイメージをダウンロードしてみましたが、一応動作しているみたい。(あれっ、99%から進まない?)





まぁ、とりあえずUSB接続HDDのファイル共有が出来ればOKなのでちょっと様子を見る事にします。
無線もしばらくは無効にしてAPモードで使います。

速度は・・・まあ、早くはありません。仕方ないでしょう。(単独の通信速度は速いようですが、シングルタスクなら、と条件が付く)
無線やUSBの機能自体がある程度の速度を持っていても遅いCPUでメモリも少ないんじゃ、多くは望めないでしょう。

追記:Google Chrome 4.1.249.1059 (44723)でログインできない問題あり。

4.しばらくして無線LANを設定してみた

ファームウェアのアップデートで割合安定したMZK-W04Gですが、別の部屋で一時的に無線クライアントを利用したくなったので、無線LANを有効にしてみたら途端に困った事に・・・。

しばらくはファイルサーバとして使っていたので、APモードで無線LANは無効にしたまま使っていて、言ってみれば有線のメディアサーバとして変則動作させていたわけだが、これをそのまま無線LAN有効に設定変更すると以下の通り。┐( ̄ヘ ̄)┌

APモードだが無線LANは無効にしてUSB接続のハードディスクを共有設定し、LANポート1だけ接続して調子良く使っていたMZK-W04G を、設定はそのまま無線AP化しようと、WEBインターフェースから無線LANを有効にすると・・・、MZK-W04Gにアクセスできなくなりました。

電源を入れ直しても駄目。リセットボタンを押しても駄目。LANポートとパソコンを直接接続しても駄目。

リセットボタン長押し(15秒!)で工場出荷時の設定に戻し、やっとLANポート直接接続でWEBインターフェースが使えるようになりました。

無線APの設定は、一旦ルータモードで行って、最後にAPモードにスイッチを切り替える必要があります。

その通りにしてみますが、これだとAPモードになった後、WEBインターフェースが利用できません。動作の確認や設定変更が面倒になります。しかも無線APにはなりましたが、USB接続しているディスクのファイル共有もできません。

仕方がないのでルータモードで動作させる事にしました。

最初はWAN側を既存のセグメントに接続して、LAN側を無線LANにしようとしましたが、これだとルータをまたがってWAN側セグメントのパソコンの共有ディスクには無線でアクセスできません。既存LAN側からMZK-W04Gのディスクも共有できません。
フィルターやセキュリティ設定を変えても共有はできないみたいです。DMZ設定を行えば、1台だけは利用できるかもしれませんが、それも何だか・・・。

仕様がありません。WANインターフェースは使わない事にします。( ̄▽ ̄)

ルータのLAN側を既存セグメントと同じIPアドレスにして、既存LANとの接続は、LANポート1を使って行う事にします。

これで一応、予定の動作はできるようになりました。

無線でMZK-W04Gに接続したディスクを共有でき、DLNAも見えます。無線経由でLAN内の他のパソコンの共有ディスクもアクセスできるし、WEBインターフェースでMZK-W04Gの動作を確認もできます。

これで良いか、と思いましたが、ルータの時間があっていません。

NTPが動作していないみたいです。APモードの時はLANポートからでも時刻あわせが動作していましたが、ルータモードではLAN側のみの接続では時刻あわせできないみたいです。やれやれ。

(NTP無効にしたら時刻を設定する画面が無い?)

追記:2012/01/11
ただのファイル置き場とは言っても、やはりファイルサーバーの時刻が合っていないとどうにも使い難い。という事で時刻を設定する方法を考えてみました。

まあ、実用的では無い方法として手入力がありますが、そのような画面は無いという困った状態なので、単純にローカルのネットワークにNTPサーバーを置いて、MZK-W04Gの参照先をそのサーバーにする方法で何とか・・・。

MZK-W04G側は時刻設定でNTPサーバーとなるLAN内のマシンのIPアドレスを直接指定。

さて、NTPサーバーは?となると会社ならともかく自宅に常時動作させているサーバーはありません。もともとそれが嫌なのでルーターとUSBの外付けHDDでファイルサーバーを作っているのに時刻を合わせる為にサーバーを用意するのでは本末転倒です。

ちょっと考えるにファイル共有を使っている時は、クライアントが動作しているはず・・・という事で主なクライアントのWindowsXPにNTPサーバーになってもらう事にしました。
Windows用のNTPサーバーをインストールしようかと思いましたが、WindowsXPからはNTPサーバー機能を元々持っているとの事なので、
Windows XP で権限のあるタイム サーバーを構成する方法 - Microsoftサポート
NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる(2) - @IT
などを参考にして最終的に
Windows XPをntpサーバにする - きむらよしひさのブログ
を参考にしてレジストリのAnnounceFlagsの値を5に、NtpServerのEnabledの値を1に設定してコマンドプロンプトから
C:\>net stop w32time
C:\>net start w32time
と実行してタイムサービスを再起動してからMZK-W04G側で更新を実行・・・、あれっ、更新されない・・・と思ったら、NTPの有効無効を切り替えてから更新するか、適用操作してから更新操作するかしないと反映されないみたい。再度MZK-W04Gの電源を入れ直して1時間くらい放っておいたけれど、何もしないと時刻調整されないみたいで、またまた、やれやれだねぇ、これは。

書き込みはほとんどXPからしかしないので、書き込む時だけ時刻をチェックしますかねぇ・・・。

5.AV-LS300からの接続設定

I-O DATA ネットワークメディアプレーヤー 無線LAN&有線LANモデル AV-LS300DW をまだ現役で使っていますが、永らくMZK-W04Gに接続したドライブをファイル共有で利用する事ができませんでした。
双方がDLNA対応なので一応利用できるのですが、いかんせん対応フォーマットが少な過ぎます。見かけは同じフォーマットなのに再生できなかったりする事もあります。
しかもサーバーのリストに現れたり、消えたりします。

そこで、もっと安定しているであろうファイル共有で利用しようと考えましたが、MZK-W04G側にパブリック指定が無かったのでちょっと困った事になっていました。

もともとAV-LS300側には、特にユーザーを指定して接続する方法は書かれていないようでしたが、Macでの利用の際には共有フォルダの代わりにユーザー名とパスワードを指定しろと書かれており、その方法で接続できるかと思いましたが、駄目でした。

Windows2000でファイル共有を利用する時にはゲストアカウントを活かしておかないといけないようだったので、MZK-W04G側にguestユーザーを作ったりしましたが、それも駄目でした。

結局、Macの時に共有フォルダ名の代わりにユーザー名を指定するとユーザー名と同じフォルダを共有しているとして動作しているようなので、 MZK-W04G側で共有フォルダのトップフォルダとなる「usbport1」というユーザーをMZK-W04G側に作り、AV-LS300側からユーザー名 usbport1で接続するようにして、やっと共有に成功しました。

AV-LS300とMZK-W04G。クセのある物同士で困らせてくれる・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌



Top_Page
(C) Copyright 2000-2011 KaZuDo