戻る

第6章 ヘルプファイルの作り方


 OS/2でのヘルプファイルは、拡張子INFのファイルで提供されます。この形式のファイルは、OS/2の標準コマンドであるview.exeによって表示されます。ヘルプファイルにはテキストの他にイメージを含む事もでき、文字サイズの変更やカラーの指定、文書内でのリンクによるジャンプ等が可能です。検索機能もあり、印刷やファイルへの出力もできます。

1.準備

 ヘルプファイルの作成には、ヘルプコンパイラと呼ばれるプログラムが必要ですが、これはOS/2に添付されているJ_Pocket2に含まれています。また、このコンパイラを使用するための情報は、同じくJ_Pocket2の中にオンラインマニュアルとして含まれています。
 実際にヘルプファイルを作成するには、以下のモノを準備する必要があります。

2.ヘルプファイルの作成方法

 ヘルプファイルの作成は、以下のような手順で行います。
  1. テキストエディタによるテキストへのタグ付け(IPFファイルの作成)
  2. BMP形式のビットマップの用意
  3. コマンドラインからIPFCを実行
    IPFC IPFファイル名

3.ヘルプファイルのタグ言語

 ヘルプファイルの作成は、以下の表に示すようなタグを使用して行います。J_Pocket2に含まれる以下のドキュメントに詳しい説明とサンプルが含まれています。

4.DrDialogでの使用

 INFファイルの表示にはview.exeコマンドを使いますが、DrDialogから直接実行させるには引数としてファイル名を指定しなければなりません。この時スペースを含む為、以下のようにシングル・クォートかダブル・クォートで囲んで記述する必要があります。
'view sample.inf keyword'
あるいは
"view sample.inf keyword"
 同じ内容のCMDファイルを呼んでも実行できます。

戻る