OS/2でのヘルプファイルは、拡張子INFのファイルで提供されます。この形式のファイルは、OS/2の標準コマンドであるview.exeによって表示されます。ヘルプファイルにはテキストの他にイメージを含む事もでき、文字サイズの変更やカラーの指定、文書内でのリンクによるジャンプ等が可能です。検索機能もあり、印刷やファイルへの出力もできます。
ヘルプファイルの作成には、ヘルプコンパイラと呼ばれるプログラムが必要ですが、これはOS/2に添付されているJ_Pocket2に含まれています。また、このコンパイラを使用するための情報は、同じくJ_Pocket2の中にオンラインマニュアルとして含まれています。
実際にヘルプファイルを作成するには、以下のモノを準備する必要があります。
- ヘルプの内容となるテキスト
- ヘルプに使用するイメージ
- J_Pocket2に含まれるヘルプコンパイラIPFC(Information Presentation Facility Compiler)とそのドキュメント
TechRef for Warp 3 IPFプログラミングの手引きと解説書
TechRef for Warp 4 IPF Programming Guide and Reference
ヘルプファイルの作成は、以下のような手順で行います。
- テキストエディタによるテキストへのタグ付け(IPFファイルの作成)
- BMP形式のビットマップの用意
- コマンドラインからIPFCを実行
IPFC IPFファイル名
ヘルプファイルの作成は、以下の表に示すようなタグを使用して行います。J_Pocket2に含まれる以下のドキュメントに詳しい説明とサンプルが含まれています。
- TechRef for Warp 3 IPFプログラミングの手引きと解説書
- TechRef for Warp 4 IPF Programming Guide and Reference
タグ 機能 .br ブレーク。行の中断。 .ce テキストの中央揃え。 .* 注釈。 .im コンパイル時に指定データを組込む。 .nameit 文書内で使用するシンボルを定義。 :acviewport. 別アプリケーションにより表示を制御。 :artlink. ビットマップを使ったリンクを行う。 :artwork. ビットマップを指定。 :caution. 注意表示。 :cgraphic. 文字グラフィックの定義。 :color. テキストの前景色と背景色の定義。 :ctrl 表示されるボタン等を定義。 :ctrldef. 制御域定義 :ddf. 動的にフォーマットされたテキストを表示。 :dl. 表示フォーマットを定義。 :docprof. 目次ウィンドウに表示される見出しのレベルを表示。 :fig. テキストによる図の表示。 :figcap. 図の表題の指定。 :font. フォントの指定。 :fn. 脚注用ポップアップの指定。 :h1.-:h6. 見出し。ウィンドウ特性の定義。 :hdref. 見出しに参照用のリンクを定義。 :hide. キーワードによる表示の制御。 :hp[number]. 強調表示句。 :i1.-:i2. 索引の付加。 :icmd. コマンド説明用ヘルプ・ウィンドウの定義。 :isyn. ヘルプ・キーワードのシノニムと語変化の定義。 :li. リスト項目の指定。 :lines. フォーマット無し指定。 :link. リンクの定義。 :lm. 左マージンの設定。 :lp. リスト内説明の指定。 :note. 注の指定。 :nt. 複数の段落からなる注の指定。 :ol. 順序付きリストの指定。 :p. 段落の指定。 :parml. パラメーター・リスト形式の表示指定。 :pbutton. 作成者定義の押しボタンの定義。 :pd. パラメーター・リスト形式の説明部分の指定。 :pt. パラメーター・リスト形式の用語部分の指定。 :rm. 右マージンの設定。 :sl. 番号無しリストの指定。 :table. 表形式表示の指定。 :title. オンライン文書のタイトルの定義。 :ul. 順序無しリストの指定。 :userdoc. IPFソース・ファイルの定義。 :warning. 重要表示に指定。 :xmp. フォーマット無し指定。
INFファイルの表示にはview.exeコマンドを使いますが、DrDialogから直接実行させるには引数としてファイル名を指定しなければなりません。この時スペースを含む為、以下のようにシングル・クォートかダブル・クォートで囲んで記述する必要があります。
'view sample.inf keyword'
あるいは
"view sample.inf keyword"
同じ内容のCMDファイルを呼んでも実行できます。