Top_Page

FreeNASのアクセス管理


1.はじめに

FreeNASは、余ったPCで簡単にNASが作成できる便利なNASアプライアンスですが、ユーザごとの設定をしようとすると、それまでWebGUIで簡単に行っていた方法から離れた操作をしないといけなくなります。

共有設定などはWebGUIを使ってひょいひょいとできますが、アクセス管理にユーザを選択する画面がありません。
フォルダの作成にはファイルマネージャがあるので良いのですが、共有指定でユーザを指定しようとすると、操作に迷います。

UNIXやFreeBSDなりLinuxなりを使っていれば、難しくはありませんが、単なるファイル共有でここだけ記述内容を知ってないといけないというのも、何とも・・・。

という事で、記録用にちょっとだけメモを残しておきます。

*但し、これは0.69の話なので以降のバージョンでは簡単になっているかもしれません。0.8ではGUIそのものが変わるという事らしいので。

2.ユーザ管理

ユーザ管理はWebGUIから行う事ができます。
これは、他の操作と違いは無いので、そんなに迷う事はありません。

必要に応じて新しいグループを作成し、次にユーザを作成して任意のグループに所属させます。

メニューバーから「アクセス」−>「ユーザとグループ」を選択します。
ユーザとグループのメニュー選択

「グループ」タブを選択します。
グループタブ選択

現在のグループ一覧が表示されます。
グループ一覧

右下にある「+」マークをクリックして追加画面を開きます。
グループ追加画面

グループ名と概要を入力します。グループIDは自動で割り振られますが、必要があれば変更します。
追加グループ入力

「追加」ボタンを押下すると確認画面になります。良ければ「変更の適用」ボタンを押下します。
グループ追加確認

変更メッセージを確認します。
グループ追加完了

次にユーザの追加の為、「ユーザ」タブを選択します。

ユーザタブ選択

右下の「+」マークをクリックし、追加画面を開きます。
ユーザ追加画面

ログイン名やパスワードを入力します。

特定のホームディレクトリを持たせる場合は、直接入力するか、事前にディレクトリが作成済みなら選択画面から指定します。

ホームディレクトリの参照ボタンを押下すると、以下のウィンドウが開きます。
ディレクトリ選択画面

ディレクトリを順にクリックし、指定したい所で「OK」ボタンを押下します。
ディレクトリ選択画面

所属させたいグループなども指定し、「追加」ボタンを押下します。
所属グループ指定

確認画面の内容で良ければ、「変更の適用」ボタンを押下します。
ユーザー追加確認画面

変更メッセージを確認します。
ユーザ追加完了画面

ユーザ/グループのメニューを選択し、表示された画面でユーザなりグループなりを追加すれば良いだけです。
小規模なら全員同じグループでも良いでしょうし、部課ごとにグループを分けてアクセスを制限するのもよく使われる方法でしょう。
個人の専用フォルダを用意してアクセスするもよし、どれかのユーザとして扱わせるもよしと言ったところです。

3.アクセス管理

さて、共有領域を作成して、次にユーザ毎に異なるフォルダを割り当てしようとすると途端に困った事になります。

フォルダは簡単に作れますが、利用するユーザを指定する方法が判らないという事になります。
基本はオープンソースのファイル共有ソフトSambaをWebGUIで操作しているので、Sambaの設定ファイルであるsmb.confを記述するつもりで考える必要があります。
全体に影響する基本的な動作は、WebGUIから選択するだけで設定できます。
個々のディレクトリを共有設定する際には、smb.confに記述するのと同じ種類の設定をフォルダ設定として記述し、ユーザごとやグループごとのアクセス制御を行います。

まず、ファイルマネージャで特定ユーザー用のフォルダを作成し、次に共有設定を行います。

メニューバーから「高度な設定」−>「ファイルマネージャ」を選択します。
ファイルマネージャ選択

登録ユーザでログインします。残念ながら言語に日本語の選択肢はありませんので、Englishのままにしておきます。
ファイルマネージャログイン画面

ディレクトリの一覧が表示されます。
ディレクトリ一覧

ディレクトリ名をクリックして共有対象のディレクトリまで移動します。
ディレクトリ移動

右側のドロップダウンリストから作成対象として「Directory」を選択します。
ディレクトリ作成指定

右側のテキストボックスに作成するディレクトリの名前を入力します。
作成ディレクトリ名指定

「Create」ボタンを押下するとディレクトリ一覧に追加されます。
ディレクトリ作成結果

任意のディレクトリの右側にある「Perm's」フィールドのリンクをクリックすると、パーミッションの設定画面が開きます。
パーミッション変更画面

必要に応じてパーミッションを変更し、「Change」ボタンを押下すると設定が反映されます。
パーミッション設定変更

ディレクトリを作成したら、作成したディレクトリに対して共有設定を行います。

メニューバーから「サービス」−>「CIFS/SMB」を選択します。
共有設定メニュー

「共有」タブを選択し、右下の「+」マークをクリックします。
共有の追加

共有の追加設定画面が開きます。
共有追加画面

共有名や共有するディレクトリ位置などを指定します。
共有内容入力

この共有を「guest01」のみに許可する為、補助パラメータ欄に以下を追加します。
valid users = guest01
補助パラメータは、英語の注意書きにある通り、Sambaの設定ファイルであるsmb.confの[Share]セクションの記述を行います。
例えば、特定ユーザのみのアクセスを許可するには以下の記述を行います。
valid users = ユーザー名[,ユーザー名,・・・]
また、特定のグループにアクセスを許可するには、以下のように記述します。
valid users = @グループ名
注:ここでグループを指定しても、ディレクトリのパーミッションでグループにアクセス許可を与えていないと拒否されます。

アクセス許可指定

「追加」ボタンを押下し、確認画面で内容を確認して「変更の適用」ボタンを押下します。
共有設定確認

変更メッセージを確認します。
共有追加完了

次に「設定」タブを選択します。(すでに共有が動作している場合は、有効がチェックされているかもしれません)
サービス設定タブ選択

右側の有効をチェックし、「認証」で「ローカルユーザ」を選択し、他の項目も必要に応じて設定して、最下部の「保存して再起動」ボタンを押下します。
サービスの有効化

更新に問題が無ければ、サーバの設定は終了です。

クライアントのWindowsXPからアクセスしてみます。
クライアント側表示

FreeNASサーバにアクセスしようとするとログインを求められます。
ログイン

ログインするとブラウズ可能に設定されているフォルダが見えます。
共有の参照

ここで「valid users = guest01」に設定した「home01」フォルダはアクセス可能ですが、別途作成した「home02」フォルダには「valid users = guest02」と指定してある為、現在のログインユーザである「guest01」ではアクセスできません。
共有フォルダへのアクセス

もっとオーナーやパーミッションを細かく操作したい場合は、メニューバーの「高度な設定」−>「コマンド」を選択してコマンドを直接入力する事もできます。(本体が操作できるなら、Shellを選択しても同じ事ができます)

場合によっては、共有フォルダをブラウズできないように設定し、利用者には直接共有リソースを指定して接続するようにした方が良いかもしれません。

関連ページ -> FreeNASファイルサーバー



Top_Page
(C) Copyright 2000-2010 KaZuDo